
写真を撮る時に、
立体に撮ろうとすると
生活感が〜って困って…
ブースを作ることにしたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
綺麗に撮れるから、
真似してみてね(*´ `*) ✧ °
琥珀のTwitter→
必要なもの
全部ダイソーで揃えたよ!( ˙꒳˙○)マルー

- 組立てラック5枚
- 連結ジョイント2つ
- 厚口模造紙1つ
- LEDランタン2つ
合計10点で
税抜1,000円(税込1,100)!!!
単3電池6本は
別売りなので気をつけてね…φ(..)メモメモ
LEDランタンを1つにして、
ダイソーの単3電池を
買ってもOK(੭*ˊ꒳ˋ)੭
他には、
セロテープ、はさみ、
シャーペンを使ってるよ!
説明書き一覧
私はこういう説明を見てから、
購入したりする派なので、
載せとくよー( *´꒳`*)
組立ラック↓


連結ジョイント↓


LEDランタン↓


作り方
早速作っていくよ٩(ˊᗜˋ*)و
組み立てラックを開封!


連結ジョイントを開封!


模造紙1枚を取り出して、
組み立てラックの1枚を使って、

組み立てラックと同じ幅に
マーキングを入れて、


カット!!

組み立てラックと、
同じ幅の方の模造紙をあとで使うよ!
連結ジョイントを
組み立てラックに取り付けて行く(´˘`*)

底面の4つ角に
連結ジョイントを取り付けたら、
側面を3枚取り付けて、

ここでさっきの模造紙が、
登場✧\\ ٩( ‘ω’ )و //✧
セロテープで上の側面の内側に貼り付ける!

見づらいんだけど…( ´・ω・`)
別角度!
これはどうかな?

模造紙を貼り付けたら、
連結ジョイントを使って
蓋をするよ(*-ω-)(-ω-*)ウンウン


完成!!!

撮影ボックス有り無しの比較画像
撮影ボックスを
使うのと使わないので比較してみたよ!
なるべく同じ角度になるように、
頑張ったんだけど…(¯―¯٥) ՞ ՞ ՞
多少の誤差はお許しを!
1つ目は、確かダイソーで買った、
ふっつうのセロテープw
ボックスなし↓

ボックスあり↓

おーかっこいい。w
2つ目は、ダイソーのメスティン!
ボックスなし↓

ボックスあり↓

違うものに見えるね…w
ちなみに、
紹介したLEDランタンは、
2種類の点灯方法があるんだけど、
(わかりやすく部屋の電気は消灯したよ!)
1種類目↓

2種類目↓

今回は2種類目の点灯方法を使って、
セロテープは上からだけと、

メスティンは左角からも当てたよ!

この辺は試行錯誤やってみたo( `ω´)o
あとは、模造紙を違う色や、
木目調やタイル調とかの紙に、
変えたりしたら、
また違った雰囲気になると思う( •ω-)✧
ぜひ作ってみてね( ੭ ・ᴗ・ )੭


