素材別しつこい焦げと焚き火のススの落とし方

お役立ち
琥珀-Kohaku-
琥珀-Kohaku-

慣れるまでは

やっぱり失敗しちゃうもの。

育ってる感じもするけど、

綺麗にしてあげたい時もある。

焦げを怖がらずに、

調理して行こう( ´∀`)b

琥珀のTwitter→

詳しい焦げの落とし方を先に知りたい方は、

5.クエン酸orお酢を使った焦げの落とし方」へスキップ!

アルミ素材

使えるもの

  • お湯
  • クエン酸orお酢⚠️
  • 台所洗剤(中性洗剤)⚠️

使えないもの

  • 重曹(黒ずみの原因)
  • 金属たわし(傷が付く)
  • クレンザー(傷が付く)

※焦げ予防や⚠️の後にはシーズニング!

※使い込み等による黒ずみ対処

黒ずみが隠れる程度の水を入れて、

クエン酸小さじ2くらいor

梅干しorレモンorりんごの皮や芯などを入れて、

中火で15分くらい煮る!

クッカー等を触れる程度に冷ましてから、

スポンジで擦り洗いをして、

最後に乾燥させましょう(´˘`*)

ステンレス素材

使えるもの

  • お湯
  • 台所洗剤(中性洗剤)
  • クエン酸orお酢
  • 重曹

使えないもの

  • 金属たわし(傷が付く)
  • クレンザー(傷が付く)

ホーロー素材

使えるもの

  • お湯
  • 台所洗剤
  • クエン酸orお酢
  • 重曹

使えないもの

  • 金属たわし(サビの原因)
  • クレンザー(サビの原因)

鉄素材

使えるもの

  • お湯
  • 空焚き
  • 金属たわし
  • 洗剤⚠️
  • 重曹⚠️

使えないもの

  • クエン酸orお酢(サビの原因)

※鉄の使い始めや⚠️の後にはシーズニング!

クエン酸orお酢を使った焦げの落とし方

今回はステンレス素材を見本に使ったよ!

どの素材もやり方は一緒(( ˘ω ˘ *))

お酢よりはクエン酸がおすすめ!

お酢は部屋がお酢臭くなる…笑

アルミ素材と鉄素材は、

焦げ落としの後、

シーズニングするとより良いかな(*`・ω・´)

必要なもの

・台所洗剤(中性洗剤)
・お水クエン酸orお酢
・柔らかい食器洗いスポンジ
・ゴム手袋(手荒れ防止にあると安心)
全部ドラックストアで揃うよ!
クエン酸とキッチンハイターやカビキラー(塩素系)は混ぜるな危険!!

焦げ落としの手順

 
1洗剤で洗う
2水を焦げが隠れる程度入れる
3クエン酸orお酢を入れる
※目安は水1リットルに大さじ1
4弱火にかけて沸騰したら10分程度煮る
5クッカー等を触れる程度に冷ます
6スポンジで擦り洗いする
7洗剤でお酢と焦げを洗い落とす

写真でわかるビフォーアフター

手順通りでやっていくと、

こんな感じに焦げが取れましたo(`・v・´)o

綺麗になったね(´;ω;`)!

焦がさないように、

たくさん練習するからねo(`ω´ )o

焚き火調理後のスス落としのやり方

焦げ落としと同じく、素材別方法は守りましょう!

アルミ→クエン酸orお酢
ステンレス→クエン酸orお酢,重曹
ホーロー→重曹
鉄→重曹
※鉄のススはほとんど気にならない

必要なもの

今回試したのは
ステンレスはシェラカップとケトルと焚き火台
アルミはメスティンです!
・台所洗剤(中性洗剤)
・台所スポンジ
・お水クエン酸orお酢
・メラミンスポンジ(激落ちくん)
・ゴム手袋(手荒れ防止にあると安心)
・大きい鍋
鍋以外はドラックストアで揃うよ!
メラミンスポンジは
ドラックストアの物でカット済みが使いやすくてオススメ!
100均の物はヘタりやすいのでかえってコスパ悪いかも…
クエン酸とキッチンハイターやカビキラー(塩素系)は混ぜるな危険!!
 
ちょっと気になる人向けの参考写真↓
 
家庭向け掃除方法
(クエン酸or重曹or酸素系漂白剤(オキシクリーン,ワイドハイター)

写真付き手順

スス落としの流れはこちら↓

1洗剤と台所スポンジで洗う
2メラミンスポンジを濡らして優しく絞りこすり洗いする
3鍋にクッカーを入れて水を被るくらい入れる
4クエン酸orお酢を入れる
※目安は水1リットルに大さじ1
5弱火にかけて沸騰したら10分程度煮る
6クッカー等を触れる程度に冷ます
7メラミンスポンジで擦り洗いする
8洗剤でお酢と焦げを洗い落とす
ステンレス製シェラカップ
1と2をやると…
え?
こすり洗いというか
なでなでというか…
これはするする落ちて気持ちいいー!!!!
年長の娘を呼んで、1つは娘にお任せして、
感動を分かち合いました笑
 
なんか胡散臭いから
もうちょい過程が見たいよね、わかる。
ステンレス製ケトル
こちらも気持ちよくするする落ちました!
 
アルミ製メスティン
右側から1と2をやると…
あれ?
楽しくない
全然楽しくない
だいぶゴシゴシしてこれだけしんどい…。
3に進もう。
全面はこんな感じ!
全て上の方の子が1と2を行った子です!
鍋に入れて、蓋も入れといて、
1と2をやった方がわかるようにマーキング。
お水入れてクエン酸入れて火にかける。
5の10分煮る手順が終わりました。
7のメラミンスポンジを行うと…
するする落ちました!
 
ちなみにこちらのメスティン。
ダイソーの1合メスティンでしたが、
くっつき防止のために
すでにアルマイト加工がされていました。
が、
このクエン酸やお酢で煮て汚れを落とすと加工が取れます!
マーキングで使用した蓋(上)と
煮てない蓋(下)を比べるとこの通り。
必ずシーズニングを行いましょう!

ステンレス製焚き火台番外編

ステンレス製シェラカップは

メラニンスポンジだけでするする落ちましたが、

こんな使い方をしたうちの焚き火台のコロンちゃん笑

台所洗剤とメラニンスポンジだけでは落ちませんでした!
重曹かなーと思うけど、
キャンプ初デビューさせたら、
名付けたくなるくらい愛着たくさん湧いちゃったし
そんなに気にならないので落とさずこのまま!!
落としきらない選択も味が出て良いと思う派!
色々参考にしてみてね!
タイトルとURLをコピーしました